【無料】封筒・はがきの宛名を直接印刷!角形・横書版(Word&Excelテンプレート)

【無料】封筒・はがきの宛名を直接印刷!角形・横書版(Word&Excelテンプレート)

こんにちは!カピのすけです。

「封筒」「はがき(年賀状)」の宛名をプリンタから直接印刷できるテンプレート(Word & Excel)を作りました!「送付状」も付属。全部無料でシェアします!

用意するのは、Microsoft Word(ワード)、Excel(エクセル)、プリンタ(複合機)だけ。
特別なアプリやソフト、ユーザー登録は不要です。
本テンプレートを活用して面倒な作業を瞬殺しましょう。

★テンプレートのダウンロードは本記事の末尾から★

こんな悩みをお持ちの事務担当の方はいませんか?

  • 「封筒」や「はがき」の宛名を印刷したい(脱 手書き)。ラベルシールは使いたくない。
  • 同時に「送付状」も作成して、印刷したい。
  • 大量に宛名書きしないといけない。でも、とにかく時間がない。

そんなお悩みを、このテンプレートが全て解決します。

  • 業務PCにインストールされている「Word」 と「Excel」だけで作業が完結!
  • 1通の宛名から、大量の宛名まで幅広く対応!
  • 様々なサイズの封筒、はがき、送付状が一つのWordファイルに含まれています。種類毎にファイルを開いて編集しなくてOK!転記ミス「ゼロ」。

フリーランス、個人事業主、中小零細企業、スタートアップのベンチャー企業は、単純作業を省略して本業に注力しないと死活問題です。国や地方自治体の方々にも使っていただると思います。

本テンプレートをぜひ活用して業務を効率化しましょう。

テンプレートの概要

  • 本テンプレートは、「Wordファイル」「Excelファイル」のセットです。両方必要です。
  • Microsoft Wordの「差し込み文書」の機能を利用しています。
  • 本Wordには、以下のサイズの封筒と送付状のテンプレートが含まれています。
ページ番号種類定型・定形外サイズ
1説明書
2角形 0 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形287×382㎜
3角形 0 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形287×382㎜
4角形 1 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形270×382㎜
5角形 1 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形270×382㎜
6角形 2 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形240×332㎜
7角形 2 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形240×332㎜
8角形 3 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形216×277㎜
9角形 3 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形216×277㎜
10角形 4 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形197×267㎜
11角形 4 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形197×267㎜
12角形 5 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形190×240㎜
13角形 5 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形190×240㎜
14角形 6 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形162×229㎜
15角形 6 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形162×229㎜
16角形 7 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形142×205㎜
17角形 7 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形142×205㎜
18角形 8 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形119×197㎜
19角形 8 号 ・ (送付の宛名、縦書)定形119×197㎜
20はがき定形100×148㎜
21送付状(A4)210×297㎜
22送付状(B5)182×257㎜
  • Excelに、送付先の郵便番号や住所などの情報を入力。Wordの「差し込み文書」でExcelのデータをリンクさせます。

【完成イメージ】封筒(角形2号)の宛名

  • 郵便番号の「枠」は本テンプレートに含まれていないため、印刷されません。
  • 表面の「【送付先】郵便番号」は「ハイフン(-)無し」、裏面の「【送付元】郵便番号」は「ハイフン(-)有り」で印刷されます。
角型2号の宛名の完成イメージ。横書き。
角型2号の宛名の完成イメージ。横書き。

【完成イメージ】はがきの宛名

  • 郵便番号の「枠」は本テンプレートに含まれていないため、印刷されません。
  • 表面の「【送付先】郵便番号」、裏面の「【送付元】郵便番号」はいずれも「ハイフン(-)無し」で印刷されます。
はがきの完成イメージ。横書き。
はがきの完成イメージ。横書き。

【完成イメージ】送付状(A4)

  • 季節問わず年中使える文面です。
  • 右上の「日付」は作成日が自動入力されます。
送付状(完成イメージ)

テンプレートの使い方

Step1:【Excel】宛名情報を入力

  1. Excelファイルを開き、宛名情報を入力します。入力する情報は以下の通りです。全ての項目を入力する必要はありません。未入力の場合、その項目は何も印刷されません。
    • 「郵便番号」を入力する際、ハイフン(-)の入力は不要です。数字7桁を入力すれば、自動的にハイフン(-)が挿入されます。
  • 【送付先】社名
  • 【送付先】担当部署
  • 【送付先】担当者
  • 【送付先】敬称
  • 【送付先】郵便番号
  • 【送付先】おところ①
  • 【送付先】おところ②
  • 【送付先】在中
  • 【送付先】通し番号
  • 【送付先】送付内容
  • 【自社】社名
  • 【自社】担当部署
  • 【自社】担当者
  • 【自社】電話番号
  • 【自社】郵便番号
  • 【自社】おところ①
  • 【自社】おところ②
  • 【自社】メールアドレス

角形2号(差し込み文書)。横書き。
角形2号(差し込み文書)。横書き。
はがき(差し込み文書)。横書き。
はがき(差し込み文書)。横書き。

Step2:【Excel】印刷対象の選択

  1. 印刷したい宛名データは、B列「印刷対象」のセルを「○」にします(プルダウンで「○」、「×」を選択)。
    • 選択した宛名だけを印刷できるようにしています。宛名情報をこのExcelにどんどんストックすれば後から使い回しができて便利です。
差込文書データ
差込文書データ ※2~3行目は入力例(ダミーデータ)です。削除してお使い下さい。

Step3:【Word】リストとの連携 宛先の選択

  1. Wordファイルを開き、「差し込み文書」→「宛先の選択」→「既存のリストを使用」と進む。
    注意)
    Wordを開く際、「この文書を開くと、次のSQLコマンドが実行されます。SELECT * FROM・・・」というメッセージが表示されることがあります。その場合、いったん「いいえ」を選んで下さい。

    「差し込み文書」→「宛先の選択」
  2. 「データファイルの選択」というメニューが出てきたら、宛名情報を入力したExcelデータを選択して「OK」
  3. 「テーブルの選択」というメニューが出てきたら「差込データ$」を選択、「先頭行をタイトル行として使用する」にチェックが入っていることを確認の上、「OK」

    先頭行をタイトル行として使用する」にチェック

Step4:【Word】印刷したい宛先をフィルタリング

  1. 「差し込み文書」→「アドレス帳の編集」と進み、「差し込み印刷の宛先」「フィルター」をクリック。

    差し込み印刷の宛先(フィルター)
  2. 「フィルターと並べ替え」「レコードのフィルター」のタブを選択。フィールド:「印刷対象」条件:「が値と等しい」を選択し、比較対象:「○」を入力して「OK」

    レコードのフィルターの条件
  3. 「印刷対象」のセルが「○」のデータがフィルターされて表示されるのを確認。「差し込み印刷の宛先」「チェックボックス」をクリックし、チェックが入った状態に。

    差し込み印刷の宛先のチェックボックス
  4. 「差し込み文書」→「結果のプレビュー」をクリック。「▷(次のレコード)」をクリックして、印刷したい宛先データが反映されていることを確認。

    結果のプレビュー
  5. 「差し込み文書」→「完了と差し込み」→「文書の印刷」「プリンターに差し込み」「すべて」にチェックが入っていることを確認して「OK」
  6. 「印刷」の画面が出てくるので、使用するプリンターを選択。印刷したいテンプレートのページ番号(下部中央の青字の数字)を入力して下さい。
    • 「ヘッダー」と「フッター」の青字の説明文「隠れ文字」です。印刷されませんのでご安心下さい(削除せず、そのままでOK!)。

      印刷設定

スムーズに作業を進めるコツ

  • 最初に「試し印刷」をすることを推奨します。特に、複合機にセットする封筒のオモテ・ウラ、セットする方向を確認しましょう。
  • 封筒に「郵便番号の枠」が予め印刷されている場合、郵便番号の印字位置の微調整が必要な場合があります。上下方向の位置は、「郵便番号の枠」のテキストボックスを選択して右クリック → 「その他のレイアウトオプション」 → 「位置」 → 「垂直方向」 → 「下方向の距離」で調整できます。

    レイアウト。テキストボックスの位置の調整。
  • 「郵便番号」のハイフン(ー)の有り無しを変更したい場合、こちらのページが参考になります。Excel側のデータをいじるのではなく、Word側の「差し込み文書」の設定を調整すれば可能です。
    参考になるサイト)
    差込印刷で郵便番号にハイフンを入れるには?
  • お使いのPC環境によっては上記の手順通りにならない場合があります。やっていることはMicrosoft Wordの「差し込み文書」の機能です。「差し込み文書」と検索して、使い方を理解されるとスムーズです。
    参考になるサイト)
    Word(ワード)で差し込み印刷のやり方! Excelの差し込みデータで文書作成

テンプレートのダウンロードはこちらから

■■ 封筒・はがき宛名【角形・横書版】 ■■

その他のテンプレート